3月28日(土曜) 「法則のトリセツ」大増刷御礼パーテー開催

金曜日は、「徳間文芸賞」贈賞式(大藪春彦賞など)に行ってきました。
今のところ私は特に関係ないのですが、小説やフィクションの授賞式にも
興味深々なので、招待状をいただき、「視察」してきました。
作家、編集者、そしてどうやって潜り込んだのか
銀座のママ達もいて二次会の争奪戦を繰り広げていたりして、東京會舘の宴会場が、
立錐の余地もないほどでもうもう大変な熱気でした。
そんな中、私は会場で合流した「オトバンク」上田社長と、美味しい美味しいローストビーフ(別名 徳間牛)やオムレツ、生ハムなどをたらふくいただき、大満足で会場を後にしました。

そんな「徳間文芸賞」に比べるとささやかなものですが、
おかげさまで3月28日に徳間書店「法則のトリセツ」
大増刷御礼パーティー(主催 法則のトリセツ」プロモーション委員会 後援 徳間書店 協力 株式会社オトバンク)の開催が決まりました

当日は、ビジネス書著者、編集者、法則のトリセツ関係者含め100名ほどの会になる予定です。
また昼間には、特別編として豪華ゲストも登場する「ベストセラービジネス書がすらすら書けるセミナー」
プロモーション編を緊急開催する
ことになりました。
 パーティーの方は基本関係者がメインなのですが、これまで私の本を書評していただいた方や
セミナーに参加していただいた方も参加できるように致しますので、ぜひいらしてください。
もしも席に残りがあれば一般募集もかけるかもしれませんが、基本読者か関係者が参加対象です。
昼間のセミナーから直結でパーティーへというコースももちろんありです。
いずれにせよ詳細は来週以降に発表しますが、早めに仮申し込みしたい・詳細完成次第メールしてという方は happynews@live.jp までメールください。
会場やゲスト、アトラクションなど、
どこまで実現するかわかりませんが、かなり趣向を凝らした設定になるかもしれないので、
ぜひ楽しみにしてください。
また当日は、私自身は最初と最後くらいはご挨拶させていただくかもしれませんが、あくまで主役は参加された方達だと思っていますので、私とも話して欲しいですが、色々な交流を計っていただければと思います。


●ご報告
 増刷時に数箇所修正しますが、他に「ブロガーマトリックス」から、作業ミスにより
「夢ブロ」さんと「ゆるりSOHO暮らし」さんが抜け落ちていたことが
判明しました。再増刷したら修正します。
 

●立川 オリオン書房さん

 本日フットサルに行った立川にて。ありがとうございます。


・新規発見など

TAKU.Kの1日1冊ビジネス書書評
http://d.hatena.ne.jp/lemoned-icecream/20090305/1236257062
索引つきで辞書的にも活用できるので、とりあえず一家に一冊は置いておけば、損はないでしょう。

私の場合は既に読んで知っている法則も多かったのですが、どの本にどの法則が載っていたのか、全てを覚えているわけではないので、もう一度読み返したいと思ったときには本書がかなり便利になりそうです。

ようするに「法則辞典」ですね。


 オンライン書評図書館
『ビジネス書、自己啓発』のカテゴリの区切りである200冊目をどの本にするべきか?としばらく思索していた。また、今年はなるべく新刊の後追いは基本的にしないというポリシーを策定していたが、記念すべき200冊目は、新刊のこの『知っているようで知らない 法則のトリセツ』に決定
http://bookdiary.livedoor.biz/


蔵前トラック?
.http://kuramae-japan.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-60ca.html
読む限り、ほぼすべてのビジネス本の法則をこの1冊で網羅している、この本でもってビジネス本の根幹を成していると言っても過言ではない1冊である。これからビジネス本を本格的に読みたい方、そしてビジネス本を読んでもあまりピンとこない方にはお勧めと言っていいだろう。


 MOGGY BOOKS
http://presentbooks.jugem.jp/?eid=136
一生懸命やっているつもりなのに、
あなたが思ったようにうまくいかないのなら、
これらの法則を知らないことが原因なのかもしれない。

本書には多くの人に愛される良書から、
実験で明らかになったもの、学問的な説明がなされているものを中心に、
150以上の法則を掲載し、著者の経験を交えた解説を加えている。


一般的なビジネス書で紹介される主要な法則はあらかた押さえてあり、
これ一冊を繰り返し読み実践するだけで、間違いなく大きな変化が得られる。

19番の独り言
http://plaza.rakuten.co.jp/tanakama19/diary/200903030000/
それは1回読んでいるからというのも勿論ありますが、著者
の取り上げ方が抜群だからでしょう。また「まとめ」にてどの
ようなシチュエーションでどの法則を使えば良いのかも一発
で分かります。これがまたありがたい。

つまり、この本は買いです(笑)

使い方としては本棚の一番目立つところにおいておき、
何か困ったことがあった時、ヒントを得たいなと思った
時に開く。そして役立つであろう法則について熟読します。
もっと知りたいなと思ったら原典に当たります。

そうすればさすがに歴史の中で残っている法則の数々で
すから何らかの気付きを与えてくれるでしょう。

今まではそういった時に調べたいなと思っても原典に当た
るしかなかったわけです。しかしながらこの本を手元に置い
ておくことによって効率的に自分の知りたい法則を調べる
ことが出来ます。

これはものすごーくありがたいことですよ。


3月6日
大志は現実化する
http://seahiro.blog25.fc2.com/blog-entry-137.html
書評ファンタジスタですな。これは。


今日は大安吉日!」
 新・もっと売りたい人のための!お客ごころのつかみ方
mag2ID:0000116213
http://archive.mag2.com/0000116213/index.html
バンドワゴン効果、ハロー効果、メラビアンの法則、などなど、世の中には
数多くの法則がありますが、この本は、それらの法則をズラッと並べて見る
ことのできる、いわば、「法則」のダイジェスト本。

個々の法則について見聞きしたことは誰もがあるかと思いますが、それらを
辞典のように1冊にまとめて見ることができる本は、ありそうでありません
でした。そういう意味では、「コロンブスの卵」的な1冊と言えるかも。

読書I/O日記
「法則のトリセツ」のマインドマップを作成していただきました。
http://io-diary.com/mt/2009/03/housoku-torisetsu.php
世の中法則通りにならない事はたくさんあります。
でも法則を知っている事で、生活やビジネスに役立つ場面もたくさんあると思います。


2月27日 
eijipress blog
英治出版 公式ブログ
http://www.eijipress.co.jp/blog/2009/02/27/3468/
さすらいの若旦那の日記
http://plaza.rakuten.co.jp/shimoshimo/diary/200902270000/
2月28日 ナレッツェリア
明治大学MBA講師 竹之内隆さん
http://ameblo.jp/hamamatsucyo/
なんたって著者の水野俊哉さんは、ひとつひとつの法則を解説する
のに複数の書籍で裏をとり、専門書をチェックしていくという
アプローチで取り組んでいるそうだから・・・


これ大学院かなんかの論文の勢いだよね!


3月3日 法則のトリセツ
http://tndk.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-c18c.html



「さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 」100万部? 日記
爽やか系ミリオンセラー作家 にして会計士の先生でもある
山田真哉さん
http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/diary/200902280000/
うーー羨ましい。その発想力。企画が立ってますねぇ。
「ハロー効果」や「メラビアンの法則」「ハインリッヒの法則」など、
ビジネス書では頻出の法則を 並べて、まとめて、解説した本です。
数ある法則を日常的に使いたい方にはうってつけでしょう。
類書があるのかどうか知りませんが、
いい企画にいい著者が組み合わさった気がします。
いまのビジネス書業界って、面白い直接体験を書く著者はたくさんいらっしゃっても、
間接体験を面白く書ける著者って少ないですからね。
著者は「成功本50冊「勝ち抜け」案内」の方です。納得。
→間接体験を面白く書ける =なんでも面白く書ける ってこと?
私も、そう思います(微笑)

マインドマップ的読書感想文 http://smoothfoxxx.livedoor.biz/
結果、巻末の索引から「法則」を引けば、その法則がどんなもので、ど
の本に載っているか等がわかってしまうという、便利な本が完成。
まさに「トリセツ」です。
◆また、その「法則」を語ることによって、収録している本自体を語れるようなものは、読んでなくても知ったかぶれることウケアイ。
もちろん、それぞれの本を読むのがベストなのですが、その本が「どんな本か」を語るくらいなら、この本1冊でも結構カバーできそうな。
セミナーの懇親会で、知らない話題が出たら、そっと場を離れて、「この本で用語をチェック」すると良いかも。

404 Blog Not Found http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51182518.html
なんともはや、これなら、必然的にいい本になる。
なにしろ、いい本のいいところばかりを集めたのだから


エンジニアがビジネス書を斬る
▼『最小の労力で最大の効果』
  本著は、世の中にあふれている法則を
  著者の水野さんが厳選してまとめている書籍です。

藤井孝一さん ビジネス選書&サマリー本日の1冊(再掲載)
http://www.bbook.jp/today/
成功に近道はありません。でも、余計な回り道をしている可能性はあります。仕事、人間関係、勉強、人生など、何事も最短距離を行きましょう。それを教えてくれるのが法則です。世の中に、あらゆる分野で、成功法則をつづった本が出回っています。知らないで手を出すと余計な遠回りをすることになります。本書は必要最低限のエッセンスを紹介しながら、その使い方を解説してくれます。

精神科医が読み解く、ビジネス・投資・自己成長のヒントになる本
五つ★ いただきました!
http://bestbook.livedoor.biz/archives/50734536.html
本書では数多くの法則が紹介されているので、ページをめくって読んでしまいますが、実は本書で解説されている法則は、一つ一つがそれぞれ一冊の本のテーマになるくらいに価値のあるものです。
著者のシリーズが面白いのは、仕事に没頭されている感じや著者御自身が成功の過程にある体験を、著作を通じて進行形で共有できるところにあります。そのあたりの読後感は、勝間和代さんの本と通ずるものがあるかもしれません。
鹿田尚樹の「読むが価値」http://www.yomugakachi.com/article/114922689.html
この「法則」自体を集めるというのは・・・
誰にでもできることなのかもしれませんが、
本書がまた一段素晴らしいところは・・・
「水野フィルター」の幅広さと奥深さ。
『若きウェルテルの悩み』から『クロサギ』まで飛躍できる書き手は・・・
この水野俊哉氏くらいしか存在しません。
「ブロガーマトリックス」も晴れて本書にて掲載いただきまして・・・
改めて水野俊哉氏の「マッピング能力」の秀逸さが際立った一冊になっています。
改めて言えば・・・
「ビジネス書」を通じて、人生に「成功したい」と願うならば・・・
成功哲学を理解し、そのフレームワークを常に枕元に置く上でも・・・
『家庭の医学』や『タウンページ』と同じように・・・
家に常備しておきたい一冊!
といえるでしょう!
・この人は、凄く、わかっている気がします。

ピアニスト南野陽子の「見聞録@ヨーロッパ」15歳からウィーンの音楽学校に通い6か国語をマスターしている
ピアニスト 南野陽子さんのページでご紹介いただきました。
私も執筆中 南野さんのCDをよく聞いていました
http://www.nanno-yoko.com/archives/745376.html

● 「一流への道」
見事なまでの新刊情報のまとめぶりです。お好み焼きに
ご飯と赤だしが追加されました(笑)。
http://ichiryuublog.blog110.fc2.com/blog-entry-509.html

「かげふみおに」
http://blog.goo.ne.jp/shiratsutsuji/e/35501e74ea63692b44161ebe58617714

ピアニスト南野陽子の「見聞録@ヨーロッパ」
『知っているようで知らない法則のトリセツ』(水野俊哉著)?
http://www.nanno-yoko.com/archives/752072.html
水野俊哉さんの書いた『法則のトリセツ』が
無茶苦茶面白くてはまっています。
この本は最初から最後まで
職場や仕事、ビジネス、勉強などに関する法則が
次から次へと紹介されていて
法則の万華鏡みたいになっているからです。

「知識をチカラに」
mag2 0000139905
■150以上の法則が紹介されているそうです。
 本当にたくさん紹介されています。
 法則を知ることで、考えるときや行動する際の参考になります。
 本書のようにまとまっている本を読んで、知っておくと、便利です。
 法則を知って活かしたい方は、読んでみてください
発行人のこばやし さんと 私は 「いつもニアミスする法則」
があるのですが、まぁ、いずれちゃんと話せるでしょう……

一流への道
http://ichiryuublog.blog110.fc2.com/blog-entry-513.html
今日ご紹介するのは、もうすでに当ブログではなんども登場しており、
そのおかげで著者の水野氏から
お好み焼き+ご飯+赤だし」をおごってもらう権利を獲得してしまったワタクシにとって“いわくつき(?)の一冊”
→こんな素晴らしい書評を書いて、これ以上、私に何を奢らせようとしているのでしょうか?・笑
女子勉
http://www.bloomingdesign.net/wordpress/
「法則のトリセツ」は、
さまざまな書籍(ビジネス書&その他)、
約160冊あまりの中から、
重要な法則部分を抜き出して、
それを「職場」「仕事」「勉強」など、
シチュエーションごとに
分かりやすく紹介してくれている本です。

実は私、大の法則好きでして、
ビジネス書を読み始めるようになって、
沢山の法則がある事を知り、
こんなに面白くて役に立つのだから、
「もっともっと法則を知りたい!」と思っておりました。
なので、この本は「こんなのまってた!」って一冊なのです。
→男子人気NO.1女性ブロガー 女子勉さんより
「法則カルタ」で書評してもらいました。ちなみに女子人気も高い方です。

明治大学MBA講師 竹之内隆さんが運営する話題のポッドキャストチャンネル
■通勤立読み『ブックラリー2009』(無料番組)
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=281550237
に私のインタビュー(前半)が早くもアップされています!
竹之内さん ありがとうございます!
◆もし声を聴いてみようとおもいたったら
番組を視聴いただくにはアップル社のソフト「iTunes」が必要です。
こちらから無料で入手できます。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
iTunes」がインストールできましたら、さっそく「iTunes」を立ち上げ、ここをク
リックしてください。