イスが壊れるまで書いた本

「法則のトリセツ」校了から一週間ほどが経ちましたが、
昨日、執筆の激しさを物語る衝撃の出来事が発生しました。

私がいつものように仕事場でイスに座った途端に突然、イスの脚が二本同時に折れてしまったのです。
別に勢いをつけて座ったわけではなく、普通に腰を下ろしただけなのですが、イスが爆発したかのような物凄い音がして、それと同時に私も、もんどりうって床に崩れ落ちました

一瞬、何が起こったのか全くわからなかったのですが、倒れたイスを起こしてみると脚が二本ありません。
昔のコントのような出来事に思わず笑ってしまいましたが、思えばここ数ヶ月、「法則のトリセツ」を書くために1日10時間くらいイスに座っていたので、ある意味、天寿を全うしたというか、戦死に近いと思いました。
普通、イスを壊れるまで使い倒す人もいないと思いますが、今回は体重を支えるためのイスが限界を迎えてぶっ壊れるまで、座って書いていたということなのでしょう。
そう思うと、また感慨深いものがあります。

そんな「法則のトリセツ」ですが、現在はプロモーションの準備で色々と忙しいです。
今回は3月頭に「新刊.jp」さんや新聞の広告も控えていますが、その前にamazonを含むネット書店や紀伊国屋書店などリアル書店さんで購入した方へのキャンペーンが25日よりスタートします。


詳細は 
● 期間 2月25日(水)〜3月10日(火)まで
● 応募方法 注文番号 か ISBN番号 をフォームより
特典 「法則トリセツ」に登場する「法則用語集100」 「ベストセラービジネス書 第4回 3名ご招待」 「ベストセラービジネス書セミナー」の編集中の音声ファイルより一部を公開 水野流水(水野俊哉x清涼院流水 ユニット)の「成功ブック」(製作中)より「成功法則41個ダウンロード」です。

さらになんと
追加特典として
1、 あの「新刊.jp」や「FeBe」でおなじみの「オトバンク」様より
「Febe」のクーポン券が応募するだけで貰えます。キャンペーンに申し込むだけでいいので
かなりお得な特典です。
2、


こころのエンジンに火をつける 魔法の質問
で有名な マツダミヒロさんより 

魔法の質問流 「法則の作り方」をプレゼント!

3、さらに、「エンジニアがビジネス書を斬る!」で有名な

 丸山純孝さんからも

『成功する頭の使い方とは?−10倍の時間をかけずに、10倍成功するには?(無料レポート)』

盛りだくさんの
キャンペーンページURL は
http://www.pshonin.com/f/?i=2185114784


以下、2月28日のセミナーについて
● 参加者
 今回も アップルシードエージェンシーさん 法則のトリセツ編集担当者や複数の著作のある方が多数参加するのも魅力のひとつです。お名前はまだ書きませんが、人気ビジネス書著者、成功法則著者、学者、大手出版社・ファッション誌編集者、作家エージェント、某新刊プロモーションサイト代表者などが、すでに参加表明されています。
他にもピアニスト、エンジニア、工学博士他、様々なご職業の方が参加します。
スペシャルゲスト
 講談社メフィスト賞作家で私と同年代にしてすでに講談社 流水大賞」という文学賞が創設されている清涼院流水が今回も参加予定です。この春刊行される超大作を2冊も書き上げた後(詳細は後日)だけに、体調が心配されますが、「水野流水プロジェクト」の途中経過が明かされるかもしれません 
● ワーク内容
ベストセラービジネス書の目次のパターンを解析して、本の構成の仕方を説明するとともに、ベストセラービジネス書に共通する文章法として 1メリット提案型 2コンサル型 3講演型 などを中心に前回のおさらいとしては「はじめに」や「ゴールセッティング(出版の目的)」なども紹介します。
 当日のワーク以外に希望者は、事前に私まで企画書を送っていただければ、無料で講評させていただきます。他のプロ参加者からの前向きなアドバイスももらえるかもしれません。
● その他
購読者キャンペーン用水野流水「絶対成功法則x41」のプリントを配布します。

● 参加費
 これらすべてこみこみでたったの1万円になっています。また、終了後は懇親会もありますので、懇親会もありますので、同じ目標を持った方と末永く交流していただければと思います。


●応募方法

happynews@live.jp に お名前 ご住所 職業 をメールください。
詳細をメールします。






3月8日 takakoさん主催 田渕隆茂さんのセミナー

http://www.jikantoushi.com/



4月3日 金曜日 10:00〜1700 1名48300円

日本テクノセンターさん主催 水野俊哉 セミナー

ビジネスマンに必要な成功のための心構えとスキル

http://www.j-techno.co.jp/test/index.cgi?mode=sem&unit=2009040303